
天仁会について
当院は那覇市の北西の小高い丘に位置しています。西には安謝新港を見下ろし、遠くには東シナ海、慶良間列島も見ることができます。北に浦添市と読谷半島、東には天久新都心と首里の丘を見渡す、静穏な環境の中にある「あめくだい」の名称はこの様に天久の高台にあることから初代院長の平良賀計によって名付けられたものです。
病院敷地は26,889平方メートル、うち病棟等建物面積は33,585平方メートルで平成23年11月に建替増築された本館を中心に北棟、南棟、指定障害福祉サービス事業所、介護老人保健施設、デイケアセンター、天久ヒルトップの建物が配置されています。
理事長挨拶


平成19年に施行された改正医療法では、医療計画制度の下で、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病のいわゆる4疾病と救急医療、災害時における医療、へき地の医療、周産期医療、小児救急医療を含む小児医療(その他)の5事業の医療計画がスタートしています。
さらに、平成25年度からは、精神疾患と在宅医療を加えた「5疾病・5事業および在宅医療」の医療連携体制の構築が進められることになりました。
この5疾病は国民病として対応を迫られているもので、いかに精神の病が身近なものか改めて認識されたものといえます。
平成9年からの景気の低迷がうつ病を2.5倍に押し上げ自殺率も10年の間交通事故の3倍を上回る3万人以上の数字が続きました。ストレスの多いこの社会でメンタルヘルスを保っていくのは容易ではない時代になっています。
特に、治る病気なのに希望を失い死を選ぶことは絶対に避けなければなりません。自殺の原因は一つだけではなく、うつ病をはじめとする精神疾患や身体的な健康問題、失業や負債などの経済問題、家族関係、人間関係など複合的に問題がからみあっています。一つひとつ解決に向けていく方法があるのですが、それに関する情報が得られていないのだと思います。
医療法人天仁会では精神科医療の天久台病院を中心に、児童から高齢者まで様々なサービスを提供することができます。どうぞ、おひとりだけで悩まないで勇気を出してご相談下さい。
医療法人 天仁会 理事長 平良直樹 Naoki Taira
理念・基本方針
理念

基本方針
1.受ける側も与える側も満足する医療を行う。
2.医療を通して地域と個人に貢献する。
3.常に最新の医療情報に目を向け、生涯学習する心構えを持つ。
沿革
昭和34年12月 | 現在地に天久台精神科医院創立(30床) (開設者:平良賀計会長) |
---|---|
昭和37年9月 | 病棟増築 119床 |
昭和38年8月 | レクリエーション、作業療法導入 |
昭和41年10月 | 病棟増築 127床 給食センター・職員寮、完成 |
昭和43年5月 | 本館管理棟、開放病棟完成、許可病床220床で病院昇格 『天久台病院』に改称 |
昭和44年7月 | 女子閉鎖病棟、男子閉鎖病棟、改装 |
昭和47年7月 | 3類看護、承認 |
昭和47年9月 | 完全週休2日制導入(県内医療機関初) |
昭和49年12月 | 北病棟増築:許可病床256床 |
昭和52年2月 | 病棟増築:許可病床283床 |
昭和52年12月 | 2類看護、承認 |
昭和53年4月 | 1類看護、承認 |
昭和60年7月 | 精神科デイケア、承認 |
昭和61年4月 | 精神科作業療法、承認 |
昭和62年4月 | 特1類看護、承認 |
平成2年7月 | 医療法人 天仁会 天久台病院となる(病院長:平良直樹) |
平成2年10月 | 訪問看護、承認 |
平成6年6月 | 老人性痴呆疾患治療病棟、完成:許可病床333床 |
平成8年4月 | 精神障害者入所授産施設『天樹苑』開設(定員:30名) |
平成8年12月 | 重度痴呆老人デイケア(Ⅱ)、承認 |
平成9年7月 | 男子・女子閉鎖病棟:新築(増築) |
平成9年8月 | 精神療養病棟(A)、承認 |
平成10年7月 | 介護老人保健施設『パークヒル天久』(定員:入所60名、 通所40名)開設 |
平成11年6月 | 精神科デイ・ナイト・ケア、承認 |
平成12年1月 | 精神科ナイト・ケア、承認 |
平成12年4月 | 『パークヒル天久 指定居宅介護支援事業所』開設 |
平成12年9月 | 精神科急性期治療病棟入院料1、承認 |
平成13年7月 | 平良賀計 天仁会会長就任、 平良直樹 天仁会理事長就任(病院長兼務) |
平成14年7月 | パークヒル天久棟へ増築: F病棟(旧本館病棟)・E病棟(旧北病棟)移転 |
平成15年5月 | 日本医療機能評価機構Ver3.1認証取得 |
平成19年1月 | 那覇新都心に『クリニックおもろまち』開院 |
平成19年8月 | デイケアセンターアルファ 完成 |
平成19年11月 | パークヒル天久通所リハビリテーション、 ISO9001認証取得 |
平成20年4月 | 天樹苑、障害者自立支援法事業へ変更 パークヒル天久通所デイサービスセンター、承認 |
平成20年5月 | 日本医療機能評価機構Ver5.0認証(更新) |
平成20年10月 | パークヒル天久、ISO9001認証取得 |
平成21年9月 | 高齢者向け精神科デイ・ナイト・ケア、承認 |
平成21年11月 | 天久台病院開院50周年記念式典・祝賀会の開催 |
平成21年12月 | 12月10日をもって、天久台病院開院50周年を迎える |
平成22年2月 | 天久台病院、ISO9001認証取得、パークヒル天久認証更新 |
平成22年5月 | 『小規模多機能型複合施設うえの家』開設 |
平成22年12月 | 天久台病院・パークヒル天久ISO9001認証更新 |
平成23年4月 | 介護付き有料老人ホーム『天久ヒルトップ』開設 |
平成23年10月 | 『グループホーム天久』開設(3室) |
平成23年11月 | 天久台病院本館(外来管理棟)増築工事完了、稼動 |
平成24年5月 | 『グループホーム天久』増室(計6室) 治療抵抗性統合失調症治療薬“クロザリル”使用承認 |
平成25年3月 | 天久台病院 オーダリング稼動 九州厚生局、“医療観察法 指定通院医療機関”指定 |
平成25年4月 | 天久台病院・パークヒル天久ISO9001認証更新 |
平成25年5月 | 精神科救急入院料1、承認 |
平成25年6月 | 相談支援センター WAN・A(ワン・エー)開設 |
平成25年10月 | 病棟編成 S病棟(精神科救急48床)、A病棟(精神療養35床)、 B・C・E・F病棟(精神療養各50床)、D病棟(認知症治療50床) 許可病床333床 |
平成28年2月 | 天久台病院・パークヒル天久ISO9001認証更新 |
平成28年6月 | 診療科“神経内科”標榜 |
平成28年7月 | 天久台病院 電子カルテ稼動 |
平成29年7月 | 天久台病院・パークヒル天久ISO9001:2015認証更新 |
平成30年4月 | 「那覇市地域包括支援センター 泊」開設 日本認知症学会 専門医制度教育施設認定 |
平成30年5月 | 「指定児童デイサービス いろは」開設 |
令和1年10月 | 日本てんかん学会 認定施設 日本臨床神経生理学会 認定施設 |
令和2年7月 | 平良直樹 天仁会理事長、 平良直人 天久台病院病院長就任 |
令和4年4月 | 沖縄県認知症疾患医療センター 開設(沖縄県指定) |
令和5年4月 | 診療科“児童精神科”標榜、「児童思春期こころ外来」開設 |
令和5年6月 | 日本老年精神医学会 専門医制度教育施設認定 |